2019年12月の記事一覧
こんな光景が!!
一輪の花が咲いていました
広島求人.comをご覧の皆さんにも見て頂きたくて写真を撮りました📷
もう12月だというのに、驚きの光景を目にしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
5月に咲き揃う「サツキ」がこの寒さの中で一輪の花を咲かせていました😊
ちょっと珍しいですよね。
師走に入り慌ただしい毎日を過ごされているかとは思いますが、健康に十分注意をし、年内を過ごしましょうね。
サツキ(別名サツキツツジ(皐月躑躅))の花言葉
「節約」「貞淑」「節制」「協力を得られる」「幸福」
電話応対ビジネスマナー 電話をうける時のマナー編
今更ながらのビジネス電話マナー
電話のかけ方・受け方に関するマナーは社会人として覚えておくべきビジネスマナーのひとつ。
電話のかけ方・受け方は会社の顔といっても過言ではく印象も大きく左右します。
そこで今回は電話をうける時のマナーや覚えておくと役立つ表現をまとめました。
❶電話がかかってきたら3コール以内に取りましょう
電話を受ける時は、基本的に3コール以内に受話器を取るように心がけましょう。
❷電話を受ける時「もしもし」はNo!
電話を受ける時に注意点として、まず会社に電話がかかってきた時は「もしもし」とは言いません。
ビジネスシーンでは「もしもし」は失礼に当たります。「お電話ありがとうございます」と明るい声で電話に出ましょう。
❸先方の社名・お名前を復唱しましょう
電話を受けたら先方の社名とお名前を復唱して確認しましょう。
❹先方が名乗らない、聞きとりづらい場合はその場で聞き直しましょう
先方が名乗らない場合は、必ず訊くようにします。
「私、○○と申しますが、お名前を教えていただけますか?」と、自分から名乗って相手の名前を伺うのがマナーです。
聞きとりづらい場合は訊き直すことが必要です。相手の名前を間違えるほど失礼なことはないので、しっかりと聞き取ります。
その際は、「恐れ入りますが、少々お電話が遠いようなので、もう一度お名前をおっしゃっていただけますか?」と聞き返すとよいでしょう。
「お声が小さいので」など、相手を責める言い方はしてはいけません。
❺取次ぎは、いったん保留にしてから行う
近くにいる人に取次ぐ場合でも保留にして取次ぐのが基本です。相手を待たせないためにも保留にするのは30秒程度とします。
30秒以上かかりそうな場合は、折り返しのお電話をする旨を伝えるのがマナーです。
「電話代がかかる」、「相手の時間を奪ってしまう」というお相手の立場に立った意識を持つことが大切です。
❻取次ぐ相手が不在の場合は、不在であることを伝える
取次ぐ相手が外出などの理由で不在の際は、電話の相手に不在であることを伝え、折り返す旨を伝えます。
❼自分で対応できない場合、一度確認する旨を伝える
かかってきた電話の内容を自分では解決できない場合もあります。誰かに相談した上で折り返しの電話をかけたい時は
「恐れ入ります。その件に関しましては少々お時間を頂戴したいのですが、折り返しお電話を差し上げてもよろしいでしょうか?」と
お相手に確認しましょう。
❽個人情報は口外してはならない
携帯電話の番号などをはじめとする社内の個人情報は決して教えてはなりません。
「御社の部長のお名前を失念してしまいまして…」など、名前を聞き出そうとする場合もあります。
怪しいと思った場合は、「本人に確認して、必要な場合は折り返しご連絡いたします。」などと伝えましょう。
ガッツリと食う!
就活は体力も! ガッツリ行きましょう!!
就活は体力ですよね。
歩いて、探して、体も、頭も、気も使って
そして、皆さんお仕事にゴールしていると思います。
しかし、就活もお腹すきます。
たまには、ガッツリと食べましょうね。
そんな時、美味しくて、ガッツリといける。
というか、私がガッツリ食べるときの見方です。
なんか、定期的に食べたくなる食事です。
これがあるから頑張れる。庶民の私は何と言ってもガッツリ。
就活の1日が終わったら、餃子で一杯もいいですよね!!
ご褒美、ご褒美!!
12月8日(日)「福祉・介護の就職・総合フェア」開催
福祉や介護の仕事・資格が知りたい方に必見です!!
学生さん方社会人まで、幅広い職場選びを応援する
『福祉・介護の就職・転職総合フェア』が開催されるそうです!!
場所:NTTクレドホール(広島市中区基町)
日時:2019年12月8日(日)
時間:12:30~16:30(受付12:00~16:00)
福祉や介護に関わる施設の担当者の方と直接お話が出来るんです!
県内の約60のブースが出店されるので、気になるブースがあれば働き方などを
相談してみるのもいいですね♪
興味のある方はぜひ参加しみてはいかがでしょうか。
広島求人.comでも介護・福祉などのお仕事を掲載しています。
Contact
職業紹介をご希望の方もお気軽にご相談ください。
- 受付時間(月~金)
- 9:00~18:00