コラム
投稿日:2019.06.14
落ちた時はそのままにしておかず対策を考えましょう。
厳しい就職活動は、不合格になることもあるでしょう。しかし、そのまま落ち込んだりふさぎ込んで、
何もしないではいけません。落ちることなんて、皆どこかで経験しています。
ただ、やはり志望企業に落ちることは、ショックなものだし残念なものです。
落ちたのなら、どこか試験の時に自分は「ここ、失敗したなあ」と思い当たるふしがあるはずです。
そこを次の会社を受けるときには改善していきましょう。
例えば、筆記試験の時、わからなかった問題をそのままにして放っておくのではなく
次の会社で同じ問題がでたらわかるようにしておきましょう。
面接で「受け答えに失敗したなと」か、「これ言ったとき、面接官が顔を濁したな」と感じたのであれば
次の会社では同じ質問されても失敗をしないようにしましょう。
次の会社に活かして、次こそは面接が上手になるようにしていきましょう。
そして、いつの日か、「合格通知」の連絡が届くといいですね。
その日がくるまで、広島求人.comの皆様、広島の転職、派遣、バイト探しをしている皆様、あきらめずに
頑張っていきましょう。
- 最新の記事
-
- 雅な花
- 静岡の旅🚅
- 2021年移住希望地域ランキング👑
- つつじ
- 「広島求人ガイド」5月9日号 発行のお知らせ
- 5/8 (Sun.)母の日
- 5月5日はこどもの日🎏
- 中国・四国の泊まって良かった旅館ランキング👑
- 今年のGWは最大10連休!!
- GW休暇のお知らせ
- カテゴリー
-
- 履歴書・職務経歴書(4)
- 注目の求人情報(57)
- 面接(6)
- 内定につながる時事ネタ(12)
- 広島のスポーツ(2)
- 広島のおいしいごはん&Café(32)
- 広島求人ガイド発行情報(87)
- ちょっと一息(286)