コラム
投稿日:2020.05.22
広島県が4月1日時点の推計人口279万8628人と発表
社会減は2017年から3年連続で、県統計課は「若い世代を中心に、就職や進学による大都市圏への転出が響いた」と分析しています。
例年なら4月の転入者で、5月1日時点で280万人台に回復の可能性もありましたが、コロナウイルスの影響で「見通しを立てにくい」との説明もあり、「広島の都市機能と自然が非常に近い環境を生かし、移住者を増やすなどの取り組みを進める」との知事のお話もありました。
2019年地方中枢四都市の転入超過数の推移(単位:人)では、
札幌市➡9,812 仙台市➡1,349 広島市➡-1,220 福岡市➡8,191 という地方中枢四都市内でも、広島市だけがマイナスというデータ結果も。
学生の進路選びは、就学では可能性を試したい都市にある学校に焦点を置き、その後自身の能力や適性に合わせて就労先を決めていくという考え方に変化しています。
広島県が大学・学園都市、就労都市として若い世代にも選択されるには?
学生のみなさんの意見も聞いてみるのも良いかもしれませんね。

おすすめ
ピックアップ求人

- 最新の記事
-
- 6/2㊎・3㊏・4㊐ とうかさん
- 韓国グルメフェス
- バス運転者見学会を開催!(随時更新)
- 就職フェアひろしま
- 5/28㊐ みやじまそぞろあるきマルシェ開催
- 船好き集合!🛥️
- 豪華寝台列車現る!
- 足らないものは?
- ほいくひろしま
- 5/14㊐ 母の日💐
- カテゴリー
-
- ちょっと一息(361)
- 内定につながる時事ネタ(26)
- 履歴書・職務経歴書(7)
- 広島のおいしいごはん&Café(42)
- 広島のスポーツ(3)
- 広島求人ガイド発行情報(99)
- 注目の求人情報(55)
- 面接(6)