コラム
投稿日:2017.10.30
瀬戸内海区水産研究所主催の第7回瀬戸内海水産フォーラム
ー瀬戸内海の穴子と鱧を考えるー
に参加してきました。
正直、求人との関連は?
と言われると少し困りますが、大切な水産資源の商品価値により必要な資源が不足してきてしまうこともあるようです。
出荷の量や商品価値など考えなければ、考えることが多いのではないかと思います。
美味しい水産資源を求めていろいろと研究されていること、穴子、鱧などはまだまだ生態が明らかにされていないそうですが、
資源としての穴子、鱧と美味しい食材としてまた、穴子、鱧だけではなくほかの水産資源も貴重な資源です。
大切に自然と付き合いたいと感じました。
求人も、海産資源も共通点は、減少傾向。必要なゾーンの人も、海産物も不足、人手不足という共通点が見えてくるのではないでしょうか。
海産資源では、養殖など技術の確立。人に関してはAIに活用で人の代わりを担うものの開発でしょうか。
しかし、このフォーラムでは、海産資源の大切さもそうですが、消費者により良い、美味しい海産物を提供するための努力をされている
ことも印象に残りました。
広島の海、広島の海産資源、広島の食材
【広島求人.ocm】では、その広島の食材を使い、美味しい調理やお料理を提供していただいているお仕事も掲載中です。
広島の求人、広島のバイトなど広島の転職もサポートしています。
こちらの求人もあります【あなごめしうえの】美味しさを追求してよい素材を提供していただいています。

おすすめ
ピックアップ求人

- 最新の記事
-
- 広島駅地下工事完了✨
- 至急!👷🛠️
- 至急!🚨
- 1月22日(日) 全国男子駅伝🏃
- ekie広島で期間限定ショップを開設!!
- 予防が大切です!
- 広島パワースポット特集☆彡
- とんど祭り
- 「広島求人ガイド」1月9日新年号 発行のお知らせ
- 新年を迎え
- カテゴリー
-
- 履歴書・職務経歴書(4)
- 注目の求人情報(67)
- 面接(6)
- 内定につながる時事ネタ(17)
- 広島のスポーツ(3)
- 広島のおいしいごはん&Café(35)
- 広島求人ガイド発行情報(95)
- ちょっと一息(335)