求人情報
			
				地域の環境整備作業員									
						正社員
								
		
							株式会社 カンサイ

🌱【未経験OK×正社員採用】環境を守る!
\産業廃棄物の収集・運搬/環境整備スタッフ募集!
◆安定企業で手に職を!
「環境整備」のプロとして、地域と未来を支える仕事です!
【仕事内容】
産業廃棄物の収集・運搬を中心とした、環境整備作業をお任せします。
エリアは主に広島市内・周辺エリア。
OJT研修あり&先輩が丁寧に教えるので、未経験の方でも安心してスタート可能!
【この仕事の魅力】
✅ 未経験歓迎!特別な資格・経験は不要!手に職をつけて長く活躍できます。
✅ 正社員採用で安心の待遇!安定した収入と将来設計が叶います。
✅ 手当充実&頑張りを評価!モチベーション高く働ける環境を整えています。
✅ 経験者優遇!建設機械などの経験者は即戦力として活躍可能!
✅ 通勤ラクラク!「ジ・アウトレット広島」から徒歩10分の好立地♪
【こんな方におすすめ】
- 安定した環境で長く働きたい方
- 手に職をつけて社会に貢献したい方
- 環境保全や地域貢献に関心がある方
- フットワークの軽い方、体を動かす仕事が好きな方
【応募方法・お問い合わせ】
TEL:082-941-1641(採用担当まで)
「広島求人.comを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
🌍あなたの一歩が、地域と地球を守るチカラに。
環境を守るやりがいのある仕事、ここから始めてみませんか?
- 掲載期間
- まで
募集情報
| 職種名 | 地域の環境整備作業員 | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 仕事内容 | 産業廃棄物の収集運搬がメインとなります。 ・その他、下水管路の調整、メンテナンス ・公共の衛星管理施設の清掃 他 ・中間処理施設作業 *OJT研修等あり指導致します。 | 
| 給与 | 月額:240,000円~320,000円 ・基本給:163,000円~228,000円 ・現場手当:20,000円~20,000円 ・物価手当:20,000円~20,000円 ・運転手当:10,000円~20,000円 ・愛車(一律)手当:7,000円~7,000円 ・住宅手当(一律):15,000円~20,000円 ・特勤手当:5,000円 ・固定残業代なし | 
| 資格 | <学歴>・学歴不問 <経験>・40歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図る必要があるため) ・建設機械系等の資格者優遇 ・普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) | 
| 時間 | 変形労働時間制(1年単位) ・8:00~17:00 ・休憩75分、時間外月平均10時間 | 
| 休日・休暇 | ・日曜、祝日、その他 ・会社カレンダーによる(土曜日2回休み、隔週週休2日) ・盆休、正月休 ・年次有給休暇日数(10日) ・年間休日98日 | 
| 待遇・福利厚生 | <保険> 
 ・昇給あり(前年度実績) | 
| 研修・試用期間 | ・試用期間あり(1〜6か月) | 
| 受動喫煙防止措置事項 | ・受動喫煙対策あり(喫煙は屋外:喫煙場所あり) | 
| コメント | ・事前連絡の上、応募書類を所在地住所へ送付してください。書類選考後、面接日を後日連絡いたします。 【郵送の送付先】 〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町石内460 | 
勤務地情報
| 勤務地 | 広島県広島市佐伯区五日市町石内460 | 
|---|---|
| 通勤 | <公共交通機関>・ジアウトレットから徒歩10分 | 
|  | |
会社情報
| 会社名 | 株式会社 カンサイ | 
|---|---|
| 所在地 | 広島県広島市佐伯区五日市町石内460 | 
| 事業内容 | ・資源リサイクル ・産業廃棄物及び一般廃棄物の収集運搬処理業務 ・下水道維持管理 ・土木建設管理 ・計量証明事業 ・工業薬品販売 ・農業法人 | 
| URL | https://ekansai.co.jp/ | 
| TEL | |
| 担当者 | 採用担当者 | 
| 応募方法 | まずはメールでのお問い合わせ又はお電話にてご連絡ください。対応させていただきます。 | 
株式会社カンサイ
100年先まで活きる、環境創造へ。
廃棄物の処理や清掃に関する法律が制定されたのは1970年。
しかし、その2年前に私たちカンサイは、広島の地で地域を支える産業廃棄物処理業者としてスタートを切っていました。
当初の想定を超えるスピードで産業が発展し、生活スタイルが変化する中で、ゴミ問題は深刻化。
CO2排出や土壌汚染といった環境問題は、いまや地球規模の課題となっていますが、未だ解決には至っていません。
社会の課題は、カンサイの課題でもあります。
当社は環境創造企業として「エコアクション21」に取り組み、CO2削減や社員の環境教育を通じて、地域社会への貢献と自然の保全に努めています。
「人と自然の共生」をテーマに、循環型社会の実現を目指し、
ルールやモラルをどう定着させるか。
新しいリサイクルシステムをどう構築するか。
100年先まで続くカンサイのさらなる挑戦に、ぜひご期待ください。






