営業(水処理プラント)
正社員

共和化工株式会社 広島支店

共和化工 TOP画像

🌿未来を変える提案営業|環境に貢献できる正社員募集(2~3名)🌿

 

あなたの営業力で、社会と環境を変えるチャンス!

水処理プラント関連の営業として、お客様に最適な提案を行いチームで目標達成を目指します。

 

○こんな方にピッタリ○

  • 営業経験を活かしたい方
  • 前向きに挑戦できる方
  • Excel・Word・PowerPointが使える方

 

○ 魅力ポイント ○

  • 自分の提案が社会や環境に貢献
  • 世界トップを目指す企業で営業経験が積める
  • チームで成果を出すやりがいある環境

 

○ 応募・お問い合わせ ○

TEL:082-545-5250(採用担当まで)

※広島求人.comを見たとお伝えいただくとスムーズです。

 

まずはお気軽にお問い合わせください!

掲載期間
まで

募集情報

職種名 営業(水処理プラント)
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ・水処理プラント、超高温好気性菌を活用した資源循環施設の営業
・民間企業に対する新規開拓および訪問営業
・技術提案資料の作成およびプレゼンテーション
・官公庁向け入札業務
・見積書など営業関連書類の作成
給与 月額:240,000円~500,000円
・基本給:188,000円~420,000円
・住宅(一律)手当:5,000円~10,000円
・その他手当:47,000円~70,000円
・固定残業代なし
資格

<学歴>

・学歴不問

<経験>

・64歳以下(定年が65歳のため)
・営業経験のある方
・Excel、Word、PowerPointを用いた資料作成の技能
・普通自動車運転免許 必須
時間 ・09:00~17:00
・休憩60分、時間外月平均10時間
休日・休暇 ・土曜、日曜、祝日
・年間休日119日
・6か月経過後の年次有給休暇日数(10日)
待遇・福利厚生

<保険>

  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 健康保険
  • 厚生年金保険

・昇給あり(前年度実績)
・賞与は、例年総支給額に対し、1〜2か月分を支給する
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・厚生年金基金
・確定給付年金
・定年制あり(一律65歳)
・再雇用制度あり(上限70歳まで)
・育児休業取得実績あり
・通勤手当実費支給(上限なし)
・マイカー通勤不可

研修・試用期間

・試用期間あり(6か月)
※試用期間中の労働条件 同条件

受動喫煙防止措置事項

・受動喫煙対策あり(別の階に喫煙所あり)

コメント これまでの営業経験を、共和化工で活かしてみませんか。責任感を持ち、前向きに取り組んでいただける方を歓迎いたします。私たちは、安定した経営基盤のもと「環境リサイクル事業 世界No.1」を目指して成長を続けています。安心して長く働ける環境で、共に未来の地球環境を支えていきましょう。

勤務地情報

勤務地 広島県広島市中区東千田町2丁目9番57号 広電タワービル2階
通勤

<公共交通機関>

・広電市内電車 広電本社前駅から徒歩3分

会社情報

会社名 共和化工株式会社 広島支店
所在地 広島県広島市中区東千田町2丁目9番57号 
広電タワービル2階
事業内容 *水処理プラント
*バイオプラントの設計・施工・管理
*生産製品の流通販売
URL https://kyowa-kako.co.jp/
TEL
担当者 採用係
応募方法

【応募方法】

まずはお電話またはメールにてご連絡ください。担当者が詳細をご案内いたします。

 

【応募書類送付先】

〒730-0053

広島県広島市中区東千田町2丁目9番57号 広電タワービル 2階

共和化工株式会社 広島支店 採用担当者 宛

 

※書類選考の結果は、メールにてご連絡する場合がございます。あらかじめご了承ください。

共和化工株式会社

〜 60周年の歩み〜

創業以来60年、高濃度水処理の専門業者として、私たちは地球環境の保全に貢献してまいりました。常に新しい技術の研究・開発に取り組み、現在では下水汚泥や生ごみを肥料化する環境リサイクル事業へと事業領域を広げています。そして新たに「微生物はうそをつかない」というテーマを掲げ、水と土のスペシャリストとして、自然との共生を目指してまいります。

 

— MISSION — 

目標/使命

日本から、世界へ。環境リサイクル事業世界No1

 

— VISION —

目指す企業像

  1. 地球環境に貢献し、世界の人々と共生していく企業
  2. 技術の創造と革新を通じ、社会に貢献できる企業
  3. 全従業員の幸福を追求する企業
  4. 法令を順守し、高い倫理観を養い、社会に信頼される企業

 

— ACTION —

行動指針

  1. 強い信念、強い目標意識、強い誇りを持つ
  2. 細心の用心と最大の勇気をもってチャレンジする
  3. 常に変化を意識し、課題の発見、改善提案を積極的に行う
  4. すべての業務においてスピードを意識する
  5. 法令や社会規範を順守し、高い倫理観を持つ

 

Challenging a SUSTAINABLE future

未来に向けた暮らしへ

現在、地球温暖化が急速に進行しており、世界の平均気温は2100年までに少なくとも2.7℃上昇すると予測されています。未来に「少しでも良い環境を残す」ためには、常に新しい技術の研究・開発に取り組むことが不可欠です。

当社は創業以来60年以上にわたり、公共下水や一般・産業廃棄物処分場の排水、食肉センターの高濃度排水など、さまざまな施設の設計・施工・維持管理を手がけてまいりました。微生物のはたらきを活用し、川や海の水質保全や堆肥化による資源の再利用に努めることで、人々の暮らしの安全を守ってきました。

この経験をもとに、当社は事業を通じて自然と共生する農業へのアクセスを目指し、事業体制も「直線型」から「循環型」へと移行してきました。排水処理から汚泥の再資源化、農業から食への循環まで、全社一丸となって取り組んでまいります。

「Challenging a SUSTAINABLE future ー 未来に向けた暮らしへ ー」というテーマのもと、環境リサイクル企業として、未来を見据えた事業活動を展開してまいります。

 

テレビ東京|日経スペシャル『ガイアの夜明け』

2024年6月14日(金)に放送された テレビ東京|日経スペシャル『ガイアの夜明け』 にて、当社が取り上げられました。社会的に注目される番組で紹介いただけたことは、私たちの取り組みや姿勢を広く知っていただける貴重な機会となりました。番組を通じて、当社の活動にご関心をお持ちいただければ幸いです。

▶ 番組情報:テレビ東京|日経スペシャル『ガイアの夜明け』

https://kyowa-kako.co.jp/information/1205/

ギャラリー

  • 広電タワービル外観

    通勤に便利な広電タワービルにオフィスがあります