コラム
投稿日:2020.08.26
広島市は 8月28日(金)まで
申請期限は、郵送方式の申請受付開始日から3カ月で、市区町村ごとに決められており、多くの自治体で8月中に期限を迎えます。自分が住む自治体の期限を調べてみてくださいね。
広島市では、8月7日(金)時点で、郵送とオンラインで受け付けた申請のうち、554,926件を給付しています(給付率96.9%)
下宿生や寮生の受け取り方は?
新型コロナウイルスの影響によって寮が閉鎖され、実家に帰省している場合には、郵便局の転送サービスを利用して申請書を受けとれます。
代理申請は?
世帯主が認知症などを患って申請書への記入ができない場合、他の家族による代理申請も可能です。
別居中は?
証拠書類などを提出することで世帯主でなくても給付金の申請ができるようになっています。
税金を滞納していても受け取れるの?
税金を滞納しているどうかは関係なく、特別定額給付金を受け取ることができます。
広島県未申請は約28億。申請期限を過ぎると申請できないとの事ですので、まだの方は、自分が住む自治体に相談してみて下さいね。
広島にお住いの皆さん、広島の転職、バイト/パートなど広島でのお仕事探しは、 地域密着の求人情報【広島求人.com】でお探しください!

おすすめ
ピックアップ求人

- 最新の記事
-
- 2月3日(金) 節分👹
- バス運転者見学会を開催!!🚌
- 合同企業面接会
- 至急!👷🛠️
- 広島駅地下工事完了✨
- 至急!🚨
- 1月22日(日) 全国男子駅伝🏃
- ekie広島で期間限定ショップを開設!!
- 予防が大切です!
- 広島パワースポット特集☆彡
- カテゴリー
-
- 履歴書・職務経歴書(4)
- 注目の求人情報(67)
- 面接(6)
- 内定につながる時事ネタ(19)
- 広島のスポーツ(3)
- 広島のおいしいごはん&Café(35)
- 広島求人ガイド発行情報(95)
- ちょっと一息(336)